催告書が届いた場合の対処方法は?

郵送されてくる書面のタイトルは、「請求書」「減額和解のご提案」「法的措置予告通知」「訪問予告通知」「債権譲渡通知書」など様々です。

一般的に「至急ご連絡ください」の文言がはいっている場合が多いです。

また、「○○月○○日までなら損害金を免除します」と誘惑するような文言がはいってる場合もあります。

もし時効が成立している場合でも、債権者に連絡して債務承認(借金を認める)してしまうと時効援用は出来なくなります。

ですので、安易に連絡することは控えたほうがいいでしょう。

【ポイント!】催告書が届いても、安易に連絡することは控えたほうがいいでしょう。催告書の目的は、連絡するよう誘導し債務承認をとりつけ時効を中断させるため。          

時効援用が可能か無料で相談!

相談無料|全国対応|匿名相談可 

0120-492-888
営業時間
9:30~21:00(フォームからのご相談は24時間可能です)
定休日
年中無休(土日祝も相談可、不定休有り)

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談

0120-492-888

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

時効援用手続サポート

代表の菊地 省吾です。どうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください。

取扱サービス

時効援用

営業時間

9:30~21:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

無し